管理番号 | 新品 :32141103 | 発売日 | 2024/10/11 | 定価 | 65,000円 | 型番 | 32141103 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
一足早くやってきた短夜に明かりを灯す透け感と朧げな光を帯びた霞...。 凛と涼し気な黒におしゃれに透け感を広げて桐や笹、椿、菊や紅葉、桜、紫陽花や梅、四季の草花が大人顔で華やぐ霞を浮かべて上手に明かりを灯し、袖を通す者を上手に照らす、絽 “辻ヶ花”夏着物トールサイズ 仕付け糸付訪問着でございます。 二本の経糸を捩りながら緯糸を織り込んだもじり織で、盛夏のお着物として涼しげでさらりとした雰囲気に生地質を持つ“絽”のお着物は、透ける部分が横縞になって表れる“絽目”が特徴で7月、8月の盛夏に最適で屋外チャペル結婚式や屋外パーティーに大活躍。まだまだ気温の高い初秋頃までお召し頂ける薄物着物の代表格。 撮影のため一度着付けただけの“真新しい”一枚。 ミシン製とは一味違う“手縫仕立て”ならではの馴染みの良さ、肌当たりのやわらかい“正絹”素材の心地よい抱擁、お座りになられる時などよれや下に着るものの透けをカバー、お着物を長持ちさせ後姿も美しく見せる効果もある“居敷当付”。 ~辻ヶ花~ “辻ヶ花”とは、室町中期から江戸時代にかけて流行した絵模様染。当時は染め物と言えば辻ヶ花と言われるほど一般的で、武士たちはファッションの先端をゆく斬新で目立つ辻ヶ花を好んだといいます。しかしながらその発生時期や加工法、名称の由来など謎に包まれ、友禅技法が普及していくと姿を消したことから“幻の染”とも言われます。 いつの間にか気温が上がりぽかぽか陽気の日も増え夏めく今日、いよいよお着物も衣替え...大切な予定が入ったらいつでも袖を通せるように準備しましょう。 採寸表 身丈 : 172cm(肩から) 裄 : 68.5cm 肩巾 : 33.5cm 袖巾 : 35cm 袖丈 : 49cm 前巾 : 25cm 後巾 : 30cm 素材 : 正絹(単衣) 折代 : 身丈(内揚げ 前2.5cm・後4.5cm) 裄(身頃側:0.5cm・袖側:0.5cm) 袖丈(5cm) 訪問着はこちら❁ #tomihisa訪問着 夏着物はこちら❁ #tomihisa夏着物 tomihisaのお着物はこちらから❁ #tomihisa商品の情報カテゴリーファッション > レディース > 着物・浴衣商品の状態新品、未使用","subname":"新品で購入し、一度も使用していない