管理番号 | 新品 :40756489 | 発売日 | 2025/04/07 | 定価 | 12,000円 | 型番 | 40756489 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
ご覧頂きありがとうございます。 #ちろみろ文庫 +++++++++++++++ *情報* 第2回日本経済新聞 経済図書文化賞 石川準吉 著 #行政史料刊行会 S49.6.20第2刷発行 定価12, *初版発行所 日本工業新聞社S34.3.31初版発行 第2版制作 通商産業研究社 *内容* この書は幕府のドル箱の一つであった「生野銀山」と「生野代官」の生態を生き生きと描き出している。 つまり「代官制度」と「鉱山の経営」という二つの未開拓の分野を初めて明らかにしたものである。 だからこそ、日本経済新聞が「遅れた分野の偉業」という最大級の賛辞をよせた。 (同じ著者の「江戸時代代官制度の研究」「生野銀山建設記」と本書とは、併せて一体的内容をなすものである) #石川準吉 いしかわじゅんきち 1908-1989年 現兵庫県朝来市生野町生れ 官僚、歴史学者、行政管理庁行政管理局長、法学博士 1932年東京帝国大学文学部哲学科卒。36年内閣に入り内閣調査局属となる。 行政管理庁行政監察局監察審議官などを歴任、63年行政管理庁行政管理局長に就任。64年に退官。日本電気顧問、日本大学講師など務めた。 歴史研究にも取り組み、59年『#生野銀山 と#生野代官 』が日経・経済図書文化賞を受賞。62年「生野代官を中心として観た江戸時代代官制度の研究」により京都大学から法学博士号を授与された。 *状態* 約49年余前の古書としては、きれいと思われます。 画像と下記でご確認下さい。 気になられる方はスルーして下さい。 発送は普段通り、OPP袋で防水対策、発送後の傷み対策を行い、お送りします。 表紙:スレ傷少し 文面:前見返し小さなシミ1ケ、下角筋(平らではないが反り未満、一部折れ筋)多数 一例画像6、前付けの縁にシミ 一例画像3 帯:スレ少し、前後袖折り目 函:小傷少し、細かなシミと汚れ少し、入口内側縁薄ジミ 製本:糊付けで前見返しと前付け10枚凸凹 画像2,3、前付け17頁文字上に印刷汚れ 画像5、計15頁インクの小さな点各1ケ(数ケはシミの可能性有)一例画像6 ++++++++++++++++ 古本とご理解の上、ご検討下さい。 #レア#レア本#希少#希少本商品の情報カテゴリー本・雑誌・漫画 > 本 > 人文商品の状態やや傷や汚れあり","subname":"目につく傷や汚れがある